雨もようやっと上がったし、バタバタ週末お出かけしました。
そのひとつが『あんみつ会』
あんみつ食べましょうの会ではないのですよ。
わたし昔から着物が好きで、
どれくらいからかって言うと、3歳の七五三の時に
着せてもらった着物を脱がないで寝ると駄々を捏ねたころからたぶん好きなんですね。
で、周りにも着物好きさんが多く、
そんなみんなが集まって月一で、着物会が催されてます。
目的は、兎に角「着物着て出かける」こと。
みんなで浅草に大衆演劇観に行ったり、映画見たり、散策したり。
でもわたし、予定が合わずで行けたことがなかったんですが、今回初参加。
その日は着付けお勉強会とのことで、
お太鼓の出来ない私は、それを目標に行って参りました。
㋩さんのお宅にお邪魔したんですが、まずはお昼ご飯(笑)
食べても食べても焼き上がってくるわんこお好み焼きを頂きながら、
ビデオ鑑賞してたんですが、これが…
なんとも色彩の個性的なテレビでして、まず、黄色が映りません(爆)
そして緑も映りません。
画面はほぼ赤、青、白、黒(笑)
着物の色合いをアナウンサーが説明してくれてるんですが、どれがどの色やら…
もぅ、あまりのわからなさに爆笑(笑)
笑いながら、スープや小松菜のお浸しや、終いにシフォンケーキもアイスクリームまで
たいらげて、すっかりまったりモード。
危うく、「今日はご馳走様でした~ではまた~(。・ω・。)ノフリフリ」
って、帰っちゃいそうになりました(爆)
やります。もちろん。
でもその前に・・
実はなんと㋖さんのお母様から大量に帯やら着物やらを頂きまして、
お勉強会の前にみんなで有難く山分け♪
これがねー!また時間かかって!!(笑)
あ~誰々ちゃんはこっちが似合うよ~とかこれいいなぁやらこっちのがいいかなぁなどなど、
嗚呼、THE・女子!
着付けし始めたのは日も暮れかけた頃でした。
でも、この、みんなで「あーでもない、こーでもない、あれが似合う、これがいい」
なんて言いながらの楽しい時間は本当にあっという間に過ぎますね。
これはもう、女子ならではの楽しみ方ですわ。
美味しいご飯に楽しい会話、本当に素敵な頂き物までして、楽しい一日でございました。
近々またお着物着てどこかへお出かけ致しましょう。
この日の写メ撮り忘れてしまったので、
先々週、雨の合間の晴れた日に偶然出逢った花嫁さんを。
素敵。
0 コメント