12月31日というのは、何なのですかね。
夏休みの終わりのようにしなければいけないことが
はっきりとあるわけでなく、
わたしは一体全体何に追われてぼーっとしつつもこんなに焦るの。
1年が365日とは誰が決めたの。
1日が24時間とはだr(ry
あ。でも2009年1月1日は8時59分60秒という、1分が61秒といううるう秒なのだそうですよ。
ああしかし本当に年末らしい年末で
バタバタと人と会い。
予定も12月中頃までと思っていたらもぅほんとに末まで。
みんなどうもありがとう。
お疲れさまでした。
10月辺りからの記憶がなんかイロイロと
お散歩の途中に見た木々から洩れる夕陽は
キラキラと燃えるようでいつまでもわたしの頭から離れず
迷子というのは二人だと楽しいということを知り
友達は力強く自分の命を生き
握った掌は暖かく
じわっと胸に広がりぎゅっとなる
ハンバートハンバートは素敵で
しかもわたしの大好きな劇場でのライヴで嬉しく
夫婦の姿は微笑ましく
生歌は体の真ん中を駆け抜けて
わんわんと揺れる
言葉にしてしまうとこんななってしまうのは
わたしの拙さ
ジェットコースターのようなスポーツカーにも乗り
深夜3時に以前一緒に芝居をした家族たちと
「寒い寒い」と笑いながら腕を組んで歩き
一角だけ写せばこんな可愛い食卓の上は
全体を写せばカオス
振袖はいつまで着られるのかしらなどとぼんやり考え
わたしの思春期は遅すぎで、確かに甘えでありまして
でもいちいち面倒いこれはいつまで続くのか
それにしても兎に角、芝居をしたい欲
欲ばかりでは当然だめなので
動きます。
口だけにならないようにがんばります。
今年はたくさん出逢って
人ばかりではなく
ヒロシマは何か残り
それにしてもわたしはモノを捨てるのが苦手なので
なんかがんばって色々捨ててみようか。
だって
「喜びも、悲しみも、栄光も、屈辱も、傷つけ合ったことも、わかちあったことも、
たとえ出来事として忘れてしまっても、魂には刻まれる」(村上かつら短編集)
らしいのだ。
0 コメント